奈良平安の古筆や古写経は、「巻筆」で書かれていたようです。この筆は千数百年も前から愛されましたが、明治以降急速に減少し、今日では攀桂堂十五世藤野雲平氏が伝承するのみです。 今世紀、伝統文化の多くが消えんとする中、十五世は独り千数百年の文化を守り続けています。途切れそうなこの文化を一身で支える筆匠とその技術、そしてその筆を次世代に伝えることは大きな意義があります。
平安堂はこの伝統筆をご紹介し、微力ではありますが文化の伝承にお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
※ 店頭には巻筆の資料、工程見本があります。
大 4,400円
寸法:8.5mm×25mm×192mm
中 3,850円
寸法:7.5mm×24mm×188mm
小 3,300円
寸法:7.2mm×23mm×166mm
原料:イタチ・紫毫・羊毛
3,300円
寸法:5.6mm×28mm×182mm
原料:イタチ・羊毛・紫毫
4,400円
寸法:5.6mm×32mm×182mm
小 3,300円
寸法:5mm×28mm×166mm
原料:イタチ・紫毫
4,400円
寸法:5.5mm×30mm×182mm
原料:イタチ
4,400円
寸法:5.2mm×29mm×182mm
原料:イタチ・羊毛・紫毫
4,400円
寸法:5.6mm×29mm×182mm
原料:イタチ・羊毛・紫毫
6,600円
寸法:7.0mm×39mm×182mm
原料:イタチ・狸
8,800円
寸法:7.5mm×44mm×182mm
原料:イタチ・狸
4,400円
寸法:5.6mm×32mm×182mm
原料:イタチ・紫毫
4,400円
寸法:5.6mm×32mm×182mm
原料:イタチ・紫毫
8,800円
寸法:6.5mm×42mm×183mm
原料:イタチ
3,300円
寸法:5mm×24mm×182mm
原料:イタチ・紫毫
3,300円
寸法:5mm×24mm×182mm
原料:イタチ・紫毫・玉毛
4,400円
寸法:5.5mm×34mm×210mm
原料:イタチ・紫毫・羊毛
大 16,500円
寸法:11mm×27mm×214mm
小 11,000円
寸法:7.5mm×23mm×211mm
原料:イタチ・紫毫・羊毛
大 38,500円
寸法:21mm×80mm×300mm
中 27,500円
寸法:18mm×70mm×270mm
小 16,500円
寸法:13mm×60mm×241mm
原料:赤天尾
大 27,500円
寸法:21mm×80mm×300mm
中 19,800円
寸法:18mm×70mm×270mm
小 13,200円
寸法:13mm×60mm×241mm
原料:黒天尾
大 33,000円
寸法:21mm×80mm×300mm
中 22,000円
寸法:18mm×70mm×270mm
小 13,200円
寸法:13mm×60mm×241mm
原料:羊毛・狸・馬